固定資産税・自動車税の先取りと証明書の収納

今日の記事は、税金のこと。

4月に固定資産税、5月に自動車税と、2ヶ月続けて通知書が届くと以前は「あ~、もうこの時期かぁ…」と頭の中でお金の計算。
そしてお給料日(我が家は25日)を待ってからだと、ずっと「やらなきゃ」という義務が頭の片隅に残っていました。

そんなストレスをなくすために、始めたことを書いていきます。

先取りで確保

その都度、月のお給料でやりくりするのではなく、毎月先取り貯金のように分けます。
専用口座を一つ作るのがオススメ。
お給料が振り込まれる銀行でもう1冊通帳を作れば、手数料無料のインターネットバンキング操作で振替ができます(口座から口座へのお金の移動です)。

通帳の表紙でややこしくなってしまうなら、新しい銀行で口座開設も。
その際気をつけたいのは、近くにATMがない場合は毎月の入金が大変に。
都市銀行は駅などにありますが、車で移動することが多い方はわざわざ行くのは長続きしません。
またコンビニのATMは、入金でも手数料がかかる場合がありますので、お気をつけてください。
信用組合・農協は、支払&預入手数料無料の時間帯があります。

先取りで分けているものの内訳

我が家は、駅前にATMがある銀行で通帳を作っています。
支払いが必要なものの合計を12ヶ月で割った金額を、移しています。

  • 固定資産税
  • 自動車税(2台分)
  • 自動車保険(2台分)
  • 主人の生命保険
  • 子どもの学資保険(2人分)

です。
NHK受信料・ケーブルテレビ契約料は、給与振込口座から引き落とし、子どもの学校の給食費・習い事代は、郵便局で管理しています。

あくまでも我が家の場合です。
そして支払いが終わったばかりで、いきなり全部の先取りをするのは大変なので、毎年1~2項目分ずつ増やしていくのもアリ!です。

納税証明書の保管

納税が終わった証明書は、リビング収納にて管理しています。

一番左「税金」のファイルボックス(無印良品)の中です。

個別フォルダーに見出しをつけ、放り込むだけです。
年に3枚(固定資産税・自動車税)しか増えず、車検の時には出ていくので、特に細かく分類していません。

他に年金のファイルには、ねんきん定期便・年金手帳が入っています。
細かく分けるのも、私の場合またストレスになってしまいます。
場所だけわかっていればOKです。

それにしても、今は税金もコンビニで支払えるのが有難いですね!
私が金融機関に勤めていた20年前は、窓口がわんさかしていました。
文書振込もまだ多くあった時代でしたので、為替センターにいた時も忙しかったです。
…懐かしい(^^♪

お片づけサービスのお申込み

お片づけの効果を短時間で感じてみたい方は「お片づけサービス」をご検討ください。
08031284659
お電話受付時間 9:00~20:00