入学式後、提出書類の中身を忘れないため進級の1年後に備える
息子が雨の中、無事に入学式を終え、母の荷もやっと降りました。 初登校の昨日は、時間が経つのがゆっくり過ぎて何度も時計を見てしまいました。 9年前、幼稚園初登園を思い出します。 さて。書類が配られました。 記入し、またすぐ […]
新学年の年間予定をスケジュール帳に書き込む
学校も、短い春休みを終えて始まりました。 娘は始業式の日、新しいクラス発表でウキウキしながら走って帰ってきましたが、私はといえば出された書類を見てウンザリ(笑 そんな時こそ、提出日がまだ先でもやっつけてしまいます。 上の […]
小学校卒業!中学入学までにやりたい片づけ
息子が小学校を卒業しました。6年間あっという間だったなぁ…先生にもよく怒られた やんちゃな息子がと思うと感慨深いです(中身は変わらないけど…)。 卒業をしみじみ思いながらも、1ヶ月経たないうちに新生活が始まります。そうな […]
コストコで買った消耗品の収納
コストコに行きました!正確には連れていってもらいました。 千葉ニュータウンにオープンした時 会員になったのですが、あまり行く頻度がなかったので翌年は更新しなかったのです…。 久しぶりのコストコになりました♪ お目当ては、 […]
汚部屋脱出のモチベーションアップ法
自宅を片づけるのって、とても孤独です。外に出ず内側のことですから。 今でこそお片づけのプロとして活動しているので友人とも話しますが、当時は恥ずかしくて「家の中を片づけている」ことを誰にも言えなかったんですね。 資格を取り […]
リアルな収納をご覧頂ける自宅セミナー@酒々井
しばらくお休みしておりました、自宅セミナーを再開致します。 中学生男子と、小学生女子のいる、我が家のリアルな収納をご覧頂けます。 整理収納の基本をお伝えした後、ハウスツアー(収納ツアー)を行い、ランチをご参加のみなさんで […]
防災用食品の見直しを兼ねて自宅のパントリー(食品庫)を整理する
東日本大震災がおきた日。 当時の空気や温度、空の風景が思い出されます。 子ども達とも毎年同じ話を、震災を忘れないために話しています。 昨日はパントリーの見直しをしました。 我が家の食品庫はキッチン収納の下の段で、通常使い […]
4/26(水)お片づけの基本セミナー・アドバイス@千葉駅徒歩3分
春はお片づけに最適な季節。窓を開けて新しい空気を取り込みながら片づけを始めてみませんか? 昔は片づけられなくて散らかったお部屋に住んでいました。 お片づけが苦手な方も安心してくださいね♪ 午前中にお片づけの基本をお伝えし […]
収納グッズを買いに行くと思うこと
お客様宅で使用する収納グッズを購入しに、100円ショップへ。 収納グッズも、どんどん増えて見るのも楽しいですね。 収納用品は普段からリサーチしている訳ではないので、今回のように必要になった時にいろいろ見ています。 さて、 […]
汚部屋脱出までの心と家族の変化
結婚後の二人暮らしから子どもとの生活、自宅建て替え後の新居でも散らかった様子を記事にしたところ、私でもできそう、ハードルが下がった、希望の星!と他にもたくさんのメッセージを頂きました。 また、そんな時もあってちょっと安心 […]