バスマットの収納場所と保有枚数
先日の記事「くたびれたバスタオルは、最後のお役目に」で、収納には触れなかったので改めてご紹介致します。 この時期は朝洗えば午後には乾きますが、我が家はバスマットを2枚使っています。 洗ったバスマットの収納場所は、洗面所& […]
実家から30年前の思い出を持ち帰りました
お盆なので、1泊で実家に行ってきました! 車で1時間かからない距離ですが、子ども達が大きくなってくるとなかなか帰る時間もとれず、久しぶりにお墓参りに行ったり、独身時代のようにダラダラ過ごして実家に甘えてきました(笑 この […]
洗剤の詰め替えのみ、ストックは多めの理由
セミナーでは、ストックは多めに買わないようにお伝えしています。 安いから、とりあえず、という理由でどんどん買ってしまうと、在庫を把握できないだけでなく、ストックが分散されていざという時に見つからないということも。 と言い […]
散らかった部屋を見ては、イライラしていた昔の私
「心の乱れはお部屋の乱れ」と言いますが、お部屋が散らかっていても、心が荒れてきます。 卵が先か鶏が先か、の話のようですが、いい効果ではないですよね。 昔は散らかった部屋を見て『あ~!もうっ!』って発狂しそうなくらいになっ […]
くたびれたバスタオルは、最後のお役目に
古くなったタオルは、どうしますか? 切って縫って雑巾にしますか? お客様宅に作業に行くと、大量に雑巾予備軍が出てきます。 その量は何年分?というくらい、収納場所を占領していることも…。 そのために他のモノが外に出てしまっ […]
押入れ収納、枕棚に置いた頻繁に使うモノ
どのご家庭も1ヶ所はある、押入れ。 押入れはなんでも入れられて便利ですが、奥行きがあるために、使い方が難しい場所でもあります。 まだ1歳前の赤ちゃんがいるご家庭のビフォーアフターです。 よく使うモノは取り出しやすい位置に […]
片づけられなかった頃の昔の理想と、現在の暮らし
部屋が散らかっていて片づけられない自分に悩んでいた頃は、主婦雑誌のインテリア特集や、通販雑誌に載っているステキな部屋を見ては、いつかこんな暮らしがしたい、とか、部屋がすっきりしていたらもっとインテリアにも凝れるのに、とい […]
思い出のモノを手放せないなら、逆に活用する
今月始めに、横浜のカップラーメンミュージアムに行ってきました。 オリジナルカップヌードルが作れる楽しい場所に、大人も予想以上に楽しめて家族で満喫しました\(^^)/ 昔からある、このカップヌードル。 普通に売っているもの […]
ハサミは使う場所ごとに置いてもいい
小4娘が進級した時に自分の部屋がほしいと言い出し、我が家の2階は模様替えをしたり机を購入。 勉強は変わらずリビングでしていますが、部屋ではマンガを読んだり絵を書いたり、自分の部屋での生活を満喫しています♪ そこで最初は困 […]
新品タオルをしまいこんでいました
お祝いや、お返しで増えるタオル。 7年前に自宅を建て替えるために仮住まいへ引っ越す時、新品のタオルを箱から出して衣装ケースに入れ替えました。 その時は、かさばる箱が減って嬉しかったのですが、ブランド物を使うのが何となくも […]